BIKE || MOTORCYCLE

セミファットMTBをチューブレス化してみる

Posted on Sat 22 December 2018 ( 2019-11-02 update ) in bike

はじめてのチューブレス

前々から興味を持っていたけれども、面倒だなと敬遠してきたマウンテンバイクのチューブレス化。せっかくセミファットMTBに乗っているというのにやらないのは色々と損をしているのではないかと思わないでもなかったので、実行してみることにしてみた。

Caffelatex

購入したのはEFFETO MARIPOSA(エフェットマリポサ)のCaffelatex(カフェラテックス)というシーラント。もちろんシーラントは色々なメーカーから販売されているのでこれである必要はない。Stan'S No TubeやFinish Lineあたりからも販売されていて、No Tubeあたりが一番シェアを持っているんじゃないかと思います。

ただ、回転するとぶくぶくと泡ができてホイールとタイヤの空間を満たしてくれるというなんだか素敵な響きに魅了されてしまい、Caffelatexを導入してみることにしました。

タイヤを吊り下げ

作業は、おもむろにホイールからタイヤを外し、ぶっとくて重いチューブを抜きます。

JamisのDragonslayerに用意されているホイールはWTBのScraper i40リムにFormulaのハブ。タイヤはVittoriaのCannoli。タイヤをはずしてみるとScraperリムにはリムテープが付いていますので、バルブを取り付けてあげるだけで完了のようです。

バルブの根元にたっぷりグリスを塗って取り付けたらタイヤを仮固定。床に置いてしまうとシーラントが入れにくいように思えたので、作業をしやすくするためにホイールをぶら下げて作業しました。

シーラントを流し込み

下側のタイヤをちょっとずらしてシーラントを流し込み。

カフェラテックスの推奨シーラント量は、27.5x3.0のタイヤには115ml。チューブレスレディの場合はプラス10mlだそうです。250ml入りのボトルなので半分近くを1ホイールで使うことになります。

バルブコアをはずして注射器で流し込みという手法もありますが、この方が簡単ですね。すんなりとホイールにタイヤがはまり、作業完了です。

チューブレスを体感してみる

チューブレス化したホイールからの空気の漏れ具合を数日放置して様子見。目立って空気が抜けてしまうことはありませんでした。

トレイル

軽くなったホイールをDragonslayerに取り付けて試走してみます。近くの舗装路からちょっとした不整地を走ってみます。

やっぱりチューブがなくなるとホイールが軽い。ほんの1kg弱なんでしょうけどいいですね。それにタイヤの性能がガラリと変わりました。

チューブ入りのセミファットタイヤは丸いチューブって感じがはっきりとわかり、エアボリュームがあるなあって感じだったのですが、チューブがなくなったことで路面への吸い付き具合が変わりました。

ホイールを立てようが傾けようが、一定の面積が路面にピタリと貼りつく感じで木の根っこや段差など路面に存在する凹凸にあわせてタイヤが変形してくれます。

不整地だといつも以上にトルクがかかると素人でもわかる変化です。

これはいい!

マウンテンバイクにチューブレスは必須というか、やらない手はないと口を揃えて言う人が多いわけですが納得です。

メンテナンスとしては、中に入れたシーラントを定期的に変えてあげる必要があります。とりあえず3ヶ月か半年かで中身がどうなっているのか確認してみようかなと思います。

ほんとマウンテンバイクが楽しくなりますね。チューブレス化のメリットがよーくわかりました。

シーラントの交換

たぶんチューブレスタイヤを試してみる上で大きな障壁になっているとしたらシーラントの取り扱いでしょ。どのくらいで交換する必要があるのか。どのくらいの難易度なのか。その手間は面倒じゃないのか。

まず、手間について。とっても手間です。必要ないのにタイヤ交換するようなものですから日常的にメンテをしていない人には面倒な作業です。

頻度については3ヶ月以内になんらかのアクションをとるのがいいように思います。

シーラントがない

試しに半年放置してみましたところ、タイヤの中のシーラントはすっかり液体がない状態。でも、完全に乾いているわけでもない。

気を取り直して掃除をするものの、なかなかシーラントの除去は難しい。一度乾燥させてから剥がすほうが簡単のようです。乾きが悪いようならドライヤーなどで風を当ててやりましょう。多少ましになります。

こすりとる

スポンジたわしや布で擦ってみるのを試してみましたがあまり効率的ではありませんね……。

一番良かったのは手のひらでした。掌底でタイヤの内側をズリズリと擦るのが一番とれました。タイヤ2本仕上げることにはおててがイタタですが一番です。

シーラント除去完了

そして3時間くらいかけて作業完了。

いちいちシーラント交換しなくても継ぎ足しでも良いとは思います。ただ、バルブコアにシーラントが詰まってくるので交換の必要は出てきますし、メンテがてら確認しておく必要はあるでしょう。

トレイルで常用するわけでもないセミファットタイヤはチューブを入れて運用することにしました。チューブレスにするなら、さらに軽量のホイールと軽量のタイヤがあったほうがいいかなあ。Dragonslayer標準のホイールとタイヤでは重量級すぎるので楽チンメンテを選んでおくようにします。

MTBを常用していれば当たり前のように行うメンテだと思うので苦にならないでしょう。少し乗る自転車を整理しておかないと。